学校日記

学校図書館の整備2

公開日
2013/11/28
更新日
2013/11/28

校長室

廃棄作業と並行し、絵本の整備も行いました。
ラベルを新しく貼り直し、作品名の順番に並べやすくするため、頭文字をそのラベルに表記しました。
図書のラベルを見れば、定位置はどこで、読み終わったらどこに戻せばよいかが簡単に分かります。
しかし、なかなか大変な作業です。

学校図書館活用重点校に、平成24年度に横川中学校、平成25年度に本校と、四谷中学校が指定されています。
横川中・四谷中と同じ内容で、図書館の利用法についての指導、図書の配列などができれば、本校児童が中学校に進学した際に困らなくてすみます。

本日16人もの保護者・地域の方がお手伝いくださいました。
それでも、一朝一夕には整備はできません。
少しずつ勧めていきたいと思っています。

東小には強力なサポーターがいてくださいます。保護者・地域の皆様です。
20日(水)には、園芸関係に6人の方が集まってくださり花の整備をしてくださいました。
24日(日)には、PTA主催の美化活動があり、落ち葉はきに90人近い方が参加してくださいました。(おやじの会の皆さんの焼き芋、おいしかったです。)
本当にありがたいです。
これからも、保護者・地域、もちろん教職員も、一緒になって東小の児童の成長を後押ししていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。