南大沢小学校のホームページへようこそ
今年のスローガンは
「すべての子どもが笑顔になる学校」です
新着記事
-
3年生は日常生活の行動範囲が少しずつ広がります。中でも、自転車の利用により、遠くに出かけることもできるようになります。今日の自転車安全教室では、南大沢警察、市役所のご協力で、自転車の安全な乗り方、交通...
2025/10/03
その他
-
運動会まであと三週間。この大きな行事を支えるのは南大沢小学校のリーダー学年である6年生です。本番に向けて、まず6年生自身のクラスの団結を高め、そして最高学年としての責任感を強めるために、自分たちでクラ...
2025/10/03
授業・生活
-
What color do you like?廊下にまで子どもたちの大きな声が響いてきました。外国語活動では、色の名前を英語で言えるように練習しながら、色カードを交換し楽しいゲ...
2025/10/02
授業・生活
-
今日はALTの先生が来校の日です。3年生のクラスでは、映像と先生との対話で進めていました。映像で流れる歌で英語の速さ、リズムをつかんでいきます。みんな楽しそうに身体を揺らしながら歌い、そして先生とやり...
2025/10/02
授業・生活
-
運動会まで一月を切りました。ようやく秋の空が広がったこの日、5年生と6年生は南大沢中学校の陸上部の皆さんに短距離走の走り方を教えていただきました。陸上部のメンバーには卒業生も混じっていて、子どもたちは...
2025/09/30
小中一貫教育
-
八王子市教育委員会よりお知らせが届きましたので、御報告いたします。 9月29日(月)八王子市立小学校PTA連合会並びに八王子市立中学校PTA連合会の連名で安間教育長宛に「緊急特別要望書」が提出されま...
2025/09/30
その他
-
この日の訓練は学校に不審者が侵入した、という想定で行いました。事前学習の中で教室小窓のカーテン、バリケード、ドアのカンヌキ、見えない位置での避難などを確認し訓練を迎えました。南大沢警察の協力をいただき...
2025/09/29
授業・生活
-
4年生は社会科見学で、そなエリア東京と東京湾の見学に行きました。そなエリア東京では、震災後72時間を生き抜くために必要なことを、体験活動を通して学ぶことができました。また、東京湾は社会科見学船で見て回...
2025/09/26
行事
-
4年生の社会科では東京都について学びます。今日の見学では八王子から都心に移動、防災訓練施設ソナエリアで災害への備えについて学び、東京湾を船で巡りながら、臨海エリアの開発、物流の現場を観察してきます。報...
2025/09/26
授業・生活
-
日本語学級には毎日たくさんの国や地域の子ども達が通級してきています。これからの日本のよりよい社会を目指して、この日は市役所の市民活動推進部多文化共生担当の方と八王子国際友好クラブの方が、授業の視察と懇...
2025/09/25
授業・生活