学校日記

9月25日の朝会より

公開日
2023/09/28
更新日
2023/09/28

校長室より

           「SDGsの達成危うし!」
 ようやく少し、涼しく過ごしやすくなってきました。「食欲」「読書」「スポーツ」と「○○の秋」の言葉が多いのは、夏のうだるような暑さから解放され、心と体が元気になると、秋にはいろんなことがはかどるよ、という意味から来ているのだと思います。ぜひ、いろんなことに挑戦してみてください。
さて、最近、ショッキングなニュースがありました。国連のグテーレス事務総長が、現在の地球について「もはや温暖化ではなく○○(沸騰)だ。SDGsは2030年のゴールに向けて、まだわずか○○(15)%しか進んでいない。それどころか、世界各地の紛争によって、後退しているものもある。」と発言したのです。さて、○○に入る言葉、分かりますか?
この話は一地域や日本だけの話ではなく、地球全体の話です。だから、知らない誰かが努力してくれるから大丈夫、という話ではないのです。みなさん、全員が小さな努力を積み重ねていくしか方法はないのです。地球の環境をよくするために心がけていること、ありますか?ぜひそれを一つでも増やしてください。特にSDGsの目標の中で達成が進んでいないものに、10「人や国の不平等をなくそう」、16「平和と攻勢をすべての人に」、17「パートナーシップで目標を達成しよう」というゴールがあります。例えば学校の中でいえば、「いじめ」や「暴力」があったら、これらの目標は決して達成されないのです。児童会は「笑顔輝く南小」というスローガンを立てました。一人一人の努力によって、まずこの南大沢小学校が目標達成に努めていきましょう。