運動会 開会式と閉会式のご挨拶
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
校長室より
【開会式挨拶】
みなさん、おはようございます。いよいよ、南大沢小学校の41回目の運動会の日がやってきました。土曜日、日曜日と冷たい雨が続きましたが、今日の空はすっきりと晴れています。気温は、涼しい…「寒い」と感じる人もいるかもしれません。ところで、地球上で一番温かいものってなんだか知っていますか?それは人の心です。皆さんの熱意でぜひ寒さを吹き飛ばしてこの広い校庭を駆け抜けてください。今日の日のために、毎日心と体の準備を重ねてきた、そんな成果を力いっぱい発揮してください。皆さんの活躍を願って、地域、家族、学校の教職員、そして「走り方教室」でお世話になった中学生まで、たくさんの人々が皆さんのことを日々見守り、応援してきました。皆さんの関わったすべての方々の思いを力に変えて、今こそ、南大沢小学校の目標、「仲良く元気で頑張る子」の姿を見せてください。 さて、保護者、地域の皆さま、本日はご多用のところ、南大沢小学校の運動会にお越しいただきありがとうございます。先日の公開リハーサルでも、たくさんの保護者の皆様に表現種目をご覧いただきましたが、123年生、456年生が縦割りグループとなり、得点種目でも、表現種目でも、上級生が下級生にも気を配り、力を合わせて頑張ってきました。子供たちの一生懸命な姿に大きな拍手と声援をお願いします。南大沢小学校から、この街に元気を届けます。みんな、運動会を頑張るぞ!
【閉会式挨拶】 みなさん、運動会が終わります。優勝した赤組のみなさん、おめでとう。そして惜しくも準優勝だった白組のみなさん、皆さんの頑張りにかっこよかったです。嬉しさも悔しさも、素敵な思い出。今日一日、たくさんの笑顔が見られて、運動会はいいな、と心から思いました。 南大沢小学校の学校目標「仲良く、元気で、頑張る子」。今年度特に大切にしているのは「元気な子」です。心も体も元気な子。ぜひこの運動会をきっかけにして、体を動かすことを楽しんでください。さて、保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの活躍、いかがでしたか。身近な皆様のたくさんの声援と拍手がどれほど子供たちを勇気づけたか分かりません。改めて御礼申し上げます。そしてこれからも南大沢小学校の子供たちの1番のサポーターでいてくださいますようお願いいたします。保護者の皆様に最後に一つ、お願いがあります。それは、家に帰って、子供たちの頑張ったところを一つでも二つでも、しっかり褒めてください、ということです。かけっこでも、係活動でも、応援でも、頑張ったところをぜひ、褒めてあげてください。運動会に参加した子供たちを更に一段成長させる原動力になります。よろしくお願いします。本日はありがとうございました。