3年修学旅行 3日目のグループ行動 その12
- 公開日
- 2025/09/06
- 更新日
- 2025/09/06
校長日記
写真がやや不鮮明ではありますが、5つの屋根を支えているように見えるこの彫刻の正体は「天邪鬼(あまのじゃく)」だそうです。
天邪鬼といえば、人の言葉に逆らったり、反対のことしかしなかったりする人や妖怪を指す言葉です。
中学生特有の思春期の反抗などは、なんとなく、この天邪鬼を思い起こしますね。(もちろん、自分もそうでした!)しかし、ここに彫られている理由は、「地震で五重塔が揺れても、(それに反発し)倒れないように支える」、そんな意味があるそうです。
続いて、金堂に行きました。通常は非公開とのことで内部を見ることは叶いませんでした。どのようなものが納められているのか、調べてみましょう。
ただ、屋根の上の彫刻は見ることができます。亀の上に乗った仙人(運転手さんが私の名を引用して説明してくれました!)と鬼瓦・・・私は生徒たちに、あの有名なゲームの敵キャラクター(どっ◯ん)の写真を見せました・・・(この落差よ)
校長