最新のお知らせ

3年修学旅行 3日目のグループ行動 その13

公開日
2025/09/07
更新日
2025/09/07

校長日記

見学を終えてタクシーに戻り、次の目的地に行きます。その前に、先ほどの「二王門」を正面から撮影しました。走行中なので、窓ガラスも写ってしまっていて少し見づらくてすみません。

車中では、運転手さんからの説明が続きます。

仁和寺の由来は仁和4年に宇多天皇により建立されたことからその名が付けられたことを教えてもらいました。このように、元号が名前に付けられた寺を「元号寺」と呼びます。(ほかに、延暦寺、寛永寺など)

ちなみに、現在はそのような名前の付け方は禁止されているようで、「平成寺」や「令和寺」はないそうです。

また、みなみ野地域でもおなじみのコンビニエンスストアの写真ですが、どこか変?・・・もう、お分かりですね!例の「景観ルール」です。

なお、ファストフード店やコンビニエンスストアなどの関西風の呼び方やイントネーションも教えてもらいました。ここでは、その呼び方のみ紹介します。

マクド(知ってる!)、ケンタ(フンフン)、セブイレ(うわっ!)、ファミマ(同じ!)、ローソン(そのままやないか!)・・・と、かっこの中に、2日目の夜に学んだ「よしもとのツッコミ」を入れておきます。

校長