八王子市立松枝小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月17日3年生あまりのあるわり算
校長室の窓
あまりのあるわり算を習っています。頭の中で、今まで習ってきた、たし算、引き算、か...
9月17日6年生ミシン
家庭科でバッグづくりをしています。6年生になると、ミシンもアイロンも手慣れたもの...
9月17日4年生新聞作り
国語で新聞の作り方を学習しました。見出しや写真のよさを知りました。どんな新聞がで...
9月17日2年生すごろく作り
すごろくを作るために、台紙に絵を描きました。今日はます目に一ます進め、一回休みの...
9月12日4年生とんがりくんとキノッピィ
図工の時間に、桜の枝を小刀で削ってとんがらせたり、やすりで枝の表面をなめらかに...
9月11日2年生タブレットは自分の道具
生活科で身近など材料でおもちゃ作りをしています。タブレットで教科書のQRコード...
9月9日3年生理科
昆虫について、図書室で調べ学習をしている様子です。気になる昆虫について、書籍やタ...
9月9日中休みの校庭
子供たちは思いっきり遊んでいました。担任の先生も一緒に遊んでくれて、喜んでいまし...
9月9日2年生の体育
午前中は心地よい季節になり、やっと校庭で体を動かせるようになりました。2年生は運...
9月8日一人分をしっかり食べよう
一年生の給食指導のようすです。栄養士より、給食の一人分の量を学びました。そして、...
9月5日白玉だんごづくり2
今日も高学年が家庭科で白玉だんごを作りました。きな粉に、あんこ、アイスものせて、...
9月5日3年生夏休みコレクション
夏休みの自由研究で、教室も廊下もいっぱいです。少しだけ写真で紹介します。この他に...
9月5日1年生の算数
2、4、6、8、10と2飛びで数える練習をしていました。先生が書いたように、ノー...
9月4日あいさつ運動
今日から11日(木)まで、子供たちによる挨拶運動が始まりました。朝から校庭では、...
9月3日高学年の様子
6年生は家庭科で白玉を作りました。あんこをかけて、おいしそうでした。 5年生は...
先生たちも勉強しています
今日は、みのり教室でボッチャをしました。1球投げるたびに、作戦会議です。ゲームを...
7月30日はちおうじっ子サミット
いじめのない学校づくりに向けて、どんな取り組みをしているのかを小、中一貫グループ...
7月26日唐松町民祭
先週、今週と夏祭りが各町会で行われています。今日は唐松町のお祭りで、5、6年生の...
7月24日大掃除、お楽しみ会
1学期に使った教室を隅々までお掃除しました。そのために、みんなで協力して、廊下...
学校評価
松枝小だより
給食室より
今月の献立
学年だより1年
学年だより2年
学年だより3年
学年だより5年
メッセージ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年9月
川口図書館 八王子市立川口中学校 八王子市立楢原中学校 NHK for School
RSS