配色
文字
学校日記メニュー
4月28日の給食
給食室より
☆今日の献立 ・グリンピースごはん ・とりの唐揚げ ・ちくぜん煮 ・からし和え...
歩行訓練(1年)
今日のできごと
1年生が2校時に歩行訓練を行いました。南大沢警察の方、交通安全協会の方にご指導い...
食物アレルギーエピペン講習会
放課後、教職員で食物アレルギーエピペン講習会を行いました。DVDを視聴し、対応の...
4月27日の給食
☆今日の給食 ・ごはん ・さわらの香味焼き ・若竹煮 ・呉汁 ・牛乳 今日...
クラブ活動2
活動時間は年間15回、火曜日6校時の60分間です。6年生を中心に、学年・学級の枠...
クラブ活動
6校時にクラブ活動を行いました。今年度はスポーツ、バドミントン、野球、合奏、カー...
4月26日の給食
☆今日の献立 ・春🍅はちナポ ・ツナポテトパイ ・オレンジ ・...
4月22日の給食
☆今日の献立 ・海軍カレー ・大根ごまサラダ ・りんごのチャツネヨーグルト ・...
4月21日の給食
☆今日の献立 ・ビビンバ ・新玉ねぎのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 今...
6年授業の様子
昨年度まで理科の授業でお世話になった河野先生が離任式当日は欠席されるため、6年生...
5年授業の様子
5年生は米作りに取り組みます。今年もみなみ野自然塾の皆さんにご指導いただき、本日...
委員会紹介集会
朝の時間に委員会紹介集会を行いました。図書委員会、環境・衛生委員会、放送委員会、...
1年生を迎える会
朝の時間を使って「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会が計画し、1年生と仲...
4年授業の様子2
図工で「えのぐでゆめもよう」という課題に取り組みました。 絵の具や道具の使い方を...
4年授業の様子1
国語物語文「白いぼうし」の学習をしました。 場面の様子や、登場人物の気持ちを想像...
避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は地震が起きた時の避難を知ることがねらい...
4月20日の給食
☆今日の献立 ・たけのこごはん ・いかの七味焼き ・肉じゃが ・果物 ・牛乳 ...
4月19日の給食
☆今日の献立 ・三番叟ごはん ・鶏のの桑都みそ焼き ・定式幕和え ・ろくろ車の...
4月18日の給食
☆今日の献立 ・ミルクパン ・ポークビーンズ ・コールスロー ・フルーツ缶 ・...
放課後子ども教室(ニコニコ)
本日は新1年生の体験の日で、多目的室において「まのさんショー」が行われました。 ...
学校だより
教育課程
アンケート結果
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年4月
東京都教育委員会 学びの支援サイト 八王子市教育委員会 子どものおうえんページ おうちで 学ぼう NHK for School 英語音声教材「英語でどういうの?」 新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』経済産業省 子どもの学び応援サイト(文部科学省)随時更新 リンク先多数あり 東京都ファミリeルール事例集 八王子市 第16回 おおるり展
音楽 自宅学習支援コンテンツ ひろがる言葉 小学国語 まなびリンク 書写 社会科 まなびリンク 地図 算数 スマートレクチャー おうちでチャレンジ 図工の時間
東京ベーシックドリル 八王子ベーシックドリル
RSS