1月20日(木)
- 公開日
- 2011/01/20
- 更新日
- 2011/01/20
給食室より
今日も八王子産の野菜を使いました。
(だいこん・にんじん・ながねぎ)
今日のこんだては
ししじゅうし
えび団子のすまし汁
こんにゃくの煮物
みかん
牛乳
です。
【ししじゅうし】おもしろい名前です。
実は、沖縄県の郷土料理をアレンジしたものなのです。
沖縄では『しし』は『ぶたにく』、『じゅうし』は『ぞうすい』
のことで、『ししじゅうし』は『ぶたにくのぞうすい』となります。
今日は、沖縄の人がよく食べる『こんぶ』も入れて、
給食風に『混ぜごはん』にしました。
みんな、よく食べていたので、作り方を紹介します。
≪ししじゅうし≫ 5人分の分量
ごはん 800g
ぶたにく 100g(千切り)
きざみ昆布 8g(短く切っておく)
しょうが 5g(細い千切り)
油あげ 25g(油抜きして千切り)
炒め油 小さじ1
酒 小さじ2
塩 少々
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ1
しょうがと豚肉をよく炒める。
調味料を入れて、刻み昆布・油あげも加える。
味がしみこんだら火を止め、ごはんと混ぜ合わせる。
しょうがも入って、身体を温めるので、寒い季節にもぴったりです!