2月8日 3年生 算数「何十をかける」
- 公開日
- 2024/02/08
- 更新日
- 2024/02/08
3年生
3年生の算数は、今日から「何十をかける」学習に入りました。
「何十をかける」とは、かける数が2ケタになるという意味です。
問題は「23?30 」です。いよいよ2ケタ?2ケタに入りました!
算数はどんどんとレベルを上げていきますね。
さて、この問題はもちろん子どもたちは初めて挑戦します。そこで子どもたちは、この問題をどう考えたらできるのか、図を使いながらノートに考えを書いていきました。
子どもたちは、ノートにたくさんの丸を並べて考えたり、タイル図と言って数の大きさを四角の板の大きさで表す図を書いたりして考えました。
考えが書けたところで、何人かの子が前に出て発表してくれました。
こういう時の発表は、かなりドキドキします。さすがの3年生でもあまり手が上がりませんでした。
そんな中で発表してくれた子どもたち。すばらしいですね!
さあこれから「何十をかける」学習に入ります。みんなでわかるように勇気を出して発表をしていきましょう!