学校日記

1月15日 2年生 「歩行者シュミレーター」

公開日
2024/01/15
更新日
2024/01/15

2年生

今日、2年生は「歩行者シュミレーター」を使って、交通安全の学習をしました。
交通安全の歩行者の学習は、1年生の時に実際の横断歩道を使って学習しています。
その時は、たくさんの大人の人が見守っている中で横断歩道を渡るので、危険はありません。
しかし、実際子どもたちは、大人のいないところで、いろいろな状況に気を付けて歩いています。
このように大人のいないところで、命を守ることができるようにならないといけません。

そこで「歩行者シュミレーター」の出番です。シュミレーターは、時刻や場所など様々想定を変えて、実際の道路の状況を作り出して、練習することができます。
子どもたちは、4、5人のグループになって、横断歩道や道路を安全に歩く練習をしました^_^
シュミレーターの練習が終わって自分の席に戻ってきた時に、
「あー面白かったぁ!」
「ドキドキしてこわかった…。」
などなど様々な感想が出されました。
いい体験ができましたね!