学校日記

12月6日 5年生 社会「国内の自動車作りについて調べよう」

公開日
2023/12/06
更新日
2023/12/06

5年生

5年生の1つのクラスでは、社会科で「国内の自動車作りについて調べよう」という学習をしていました。
これまで子どもたちは、日本の国で作られた車のうち、9割が外国に輸出されていて、その輸送手段は大きな船で運ぶことを学習しました。

今日は、残りの1割に当たる国内向けの生産の学習です。
授業では、まず、自動車を作る工場が日本のどこにあるのかを地図をもとに確認し、そこからどんな傾向があるのかを考えました。
「海の近くに工場がある。」
「1つの県に2つ以上の工場があるところがある。」
「四国には工場がない。」
などなど、いろいろな視点から気づきが発表されました^_^
なかなかするどいですね!
そして、その場所にあるといいところは何かを考え、日本の高速道路の図と比較しながら、関連を考えていきました。
なかなか難しい学習ですが、日本の地図を俯瞰しながら考える学習は、この学習そのものが新しい見方を身につけることにつながりますね!