学校日記

11月28日 6年生 理科「水溶液の性質」

公開日
2023/11/28
更新日
2023/11/28

6年生

6年生の理科は「水溶液の性質」です。
今日は「金属を塩酸に溶かし、それを蒸発させて出てきた物質」について考える授業をしていました。
塩酸に溶かしたものは、鉄とアルミニウムです。
実験では、まず先生が棒磁石をスチールウールとアルミニウムに近づけます。
するとたくさんのスチールウールが磁石にくっついて出てきました。
これには子どもたちも「おー!」という素直な反応^_^
結果は知っているはずなのですが、なぜか初めて見たかのような反応に笑ってしまいました^_^
もちろん、アルミニウムは磁石にくっつかないですね。

さて、今度は塩酸の中に入れて溶かしたものに磁石を近づけました。
すると、どちらも磁石に引き寄せられることはありませんでした。

この実験で、塩酸に溶かして出てきたものは、もとの鉄やアルミニウムではないことがわかりました^_^

このように理科では一つ一つ実験して学習をしています^_^