学校日記

7月13日 6年生 国語「パネルディスカッション」

公開日
2023/07/13
更新日
2023/07/13

6年生

6年生の1つのクラスでは、国語で「パネルディスカッション」をしていました。
このパネルディスカッションという話し合いの方法は、パネラーと呼ばれる意見を伝える人が数人いて、その人たちがまず、自分の考えを伝えます。
そして、フロアでその意見を聞いていた人たちが、パネラーに質問をしていきます。
つまり、パネラーとフロアにいる人たちが間接的に話し合い、テーマを深めていくわけですね。
このように複雑な話し合いですので、司会進行も必要です。

6年生のこのクラスは、一人一人が、役割をしっかり理解していて、進行がとてもスムーズでした。
そしてフロアからの質問には、しっかり手を挙げて質問ができるなど、りっぱなパネルディスカッションができました!