学校日記

4月19日 2年生 国語「新しい漢字」

公開日
2023/04/19
更新日
2023/04/19

2年生

2年生の1つのクラスでは、国語で「新しい漢字」の学習をしていました。
2年生で学習する漢字は1年間で160字。かなりの量ですね!
かなりの量ですから、少しずつ何回も学習していかなければいけません。
今日は「行」や「言」、そして「通」などの漢字を学習しました。
特に「通」は、画数が多いので、まちがえやすい漢字です。
そこで先生が
「この通という漢字の中に、これまで習った言葉が入っています。それは何でしょう?」
と子どもたちに問いかけました。
漢字を全体の形で捉えさせるのではなく、部品の集まりで捉えさせるわけですね!漢字は部品の集まりと捉えたほうが絶対に正しく覚えられます。
この問いかけに子どもたちはたくさん手を上げて発表しました。、「田」とか「マ」とかいろいろな意見が出ました^_^
いいですね!意欲がすごいです!

2年生のみんな、これからも部品で漢字は見ていきましょうね^_^