1月25日 6年生 理科「てこの働き」
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
6年生
6年生の理科は、「てこの働き」です。
この「てこの原理」は、はさみや釘抜きなど日常生活のあちこちで道具が活躍しています。だからこれを知ることはくらしをより良くすることになるので、大事な学習になります。
今日は、おもりと棒と三角の支点を使って、支点からの距離を変えながら、重いおもりを持ち上げる実験をしました。
子どもたちは、まず棒の片方におもりをかけ、力を入れて持ち上げました。力を入れるところを3箇所決め、支点からの距離が遠いほうが軽いのか、近いほうが軽いのかを検証しました。
その後、今度はおもりをかけるところを3箇所変えて、おもりは支点からの距離が近いほうが軽いのか、遠いほうが軽いのかを検証しました^_^
結果の予測は、普段の生活の中でてこを使っている人はすぐにわかりました^_^!
さて、実験結果は??