9月1日 3年生算数「道のりはどのくらい?」
- 公開日
- 2022/09/01
- 更新日
- 2022/09/01
3年生
3年生の1つのクラスの子どもたちが、算数の時間に廊下を歩いていました^_^
何をしているんだろうと思って見に行くと、3年生のオープンスペースから職員室前までメジャーが伸びて、廊下にはられていました。
そして、子どもたちはグループごとに、そのメジャーの上を歩いています。さて、何をしているのかな^_^?
子どもたちに聞くと
「100メートルを歩いて、時間を測っています。」
というお返事でした。
なるほど。道のりの学習ですね。道のりは距離と違って、実際の歩く長さですね。
100メートルという長さをどうしたら子どもたちが実感することができるのか‥。その工夫が歩いて時間を測ることだったのですね!
時間を測ることで、その時間の長さから距離の長さを体感できるし、実際の廊下を歩くことで、「道のり」という言葉がより体験的に理解できます。
楽しくそして実りのある学習ですね!