7月13日 1年生 生活「なつのあそびのよういをしよう」
- 公開日
- 2022/07/13
- 更新日
- 2022/07/13
1年生
1年生の一つのクラスでは、生活科で
「なつのあそびのよういをしよう。」
というテーマで学習をしていました。
この「なつのあぞび」は、一言で言うと水遊びです(笑)夏ですから、やはり水遊びというわけですね^_^
そこで、水遊びをするにあたって、遊び方をみんなで考えました。お互いに水を掛け合ってしまうと、びしょびしょになって大変なことになりますね。
そこで、
「お互いに水を掛け合わない水遊びの方法はないものか」
を考えました。それが的を作って、水を当てるという水遊びの仕方です。これなら、みんながびしょびしょになることはありませんね^_^
さあ、そうなると、的を作らなくてはいけません。
早速、子どもたちは、的を作りを始めました。的はダンボールで作ります。ダンボールを折り畳んで立てるようにして、そこに向かって水をかけようというわけですね^_^
でも、ダンボールも、ただ折りたたんでいるだけではつまらないので、子どもたちは工夫してその的に色々な模様を書きました。
大きな的や小さな的、かわいい的やかっこいい的、カラフルな的など、さまざまな的ができました。
子どもたちは、水遊びができることをイメージしながら、楽しく的作りをすることができました^_^