学校日記

7月12日 4年生 社会「八王子市で使われている水」

公開日
2022/07/12
更新日
2022/07/12

4年生

4年生の1つのクラスでは、社会で「八王子市で使われている水」の学習をしていました。

授業ではまず、八王子市の人が飲んでいる水は、どこから来ているのかについて考えました。
結論として、二つの川の水を飲んでいるということがわかりました。一つは利根川水系の水。もう一つが多摩川水系の水です。
先生が子どもたちに
「みんなは川の水を飲んでいるんだよ。」
と話すと
子どもたちは
「ねえ、ちょっとやだなー。」
と(笑)。

ただ、ただ川の水を飲んでいるわけではありません。その川の水をきれいにしてから、水道として使われています。
このあたりは、水道キャラバンの勉強で子供達はバッチリ勉強をしているので大丈夫ですね。

その後は、羽村の堰のことで、話が盛り上がっていきました^_^