学校日記

7月7日 5年生 清水移動教室1日目37「消灯」

公開日
2022/07/07
更新日
2022/07/07

5年生

21時40分。消灯の時刻となりました。子どもたちは一斉に電気を消してお布団の中に入りました。
まだ、あちこちから声が聞こえてきます。笑い声も聞こえてきます。
少しずつ気持ちをしずめて、周りのことを考えていくと、静かになっていけますよ^_^

21時50分。だんだんと声が小さくなって来ています。でもまだ笑い声が聞こえてきます。

昔の先生は、こういうときには厳しく叱っていたものです。時には廊下に正座なんてこともあったりなかったり‥。
でも、今は、そういう指導はしません。
子どもたちに話しかけながら、子どもたちの自覚を促していきます。時間はかかりますが、納得と理解が得られます。

21時55分。
さらに声が小さくなってきました。でも時々、小さな笑い声や「あつ〜い」という声。それに反応する受け答えの声が聞こえてきます。


22時。
女の子の4階も、少し声がしていましたが、ほとんど聞こえなくなりました。
男の子は、まだ少し小さくお話しています。

今日は暑い中でのカヌー体験や水族館の見学など、とっても一生懸命に頑張ったので、子どもたちは疲れています。
早く休んで、また明日、元気に頑張ってほしいと思います
さあ、子どもたちは、何時に眠りにつくことができるでしょうね^_^