6月22日 6年生 社会「米作りが始まる」
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/23
6年生
6年生の一つのクラスでは、社会科で「米作りが始まる」の学習を進めていました。授業では、まず子供たちが教科書の挿絵から気がついたことを見つけて行きました。そして子どもたちの発見を画像として映し出し、「なぜこうした変化が起きたのか」について考えていきました。
そして、先生が
「米作りが始まるとどのような変化が起きるでしょう。」
と子どもたちに尋ねると、子どもたちからは、
「人口が増えていく」
「定住化が進む」
というような意見が出されました。
そうですね。この米作りによって貧富の差が生まれ、身分が形作られていくことになります。
そして、その身分の差が子供達が実際に体感したあの大きな古墳へと繋がっていくわけです。
6年生は歴史の学習が始まりました^_^