6月18日 6年生 日光移動教室3日目18「富弘美術館」
- 公開日
- 2022/06/18
- 更新日
- 2022/06/18
6年生
12時50分。富弘美術館に到着しました。
子どもたちは、初期の作品から順に、星野さんの書画を心に刻むように見ました。
そして、気がついたことをしおりに一生懸命書いています。
これからを生きる子どもたちに、これまでを生きてきた星野さんの詩画は、どのように響くのでしょう。
子どもたちのしおりを読ませてもらうと、やはり、星野さんの強く生きようとする強さとやさしさについて書いている子が多かったです。
6月から小宮小では、道徳で命についての授業が行われてきました。
命とは、「生と死」です。みんな平等にあるたったひとつの命をどのように使うのか。それが「生」です。
今回の見学は、星野さんの「生」を受けて、自分の「生」を見直す、そんな機会になったはずです。
今日、子どもたちは、星野さんの作品にふれて、「命とは」「生きるとは」を考えたことでしょう。
答えが見つからなくてもいいのです。考えることそれ自体が答えのような気がします。
美術館の外に新しい記念撮影スポットができました。最後にここで写真を撮りました。
14時。さあ、これからバスはいよいよ小宮小学校に向かって出発します!
予定では上里サービスエリアでトイレ休憩をします。そこで予定帰校時刻をお伝えします。