6月17日 6年生 日光移動教室2日目8「ハイキング2」
- 公開日
- 2022/06/17
- 更新日
- 2022/06/17
6年生
ネイチャーガイドさんに連れられて、たくさん自然の勉強をしてきました。
湯の湖は湧き水。
湯川にいる魚は ニジマス、カワマス、ヒメマス。
一度汚した水はもとに戻らない。
くまは木の皮をはいで、樹液を食べる。
鹿は、皮を食べる。
クロサンショウウオの産卵場所がある。
鹿侵入防止策ネットで、鹿の侵入を防いでいる。
木の寿命は4、5百年くらい。
たくさん聞こえてくる鳴き声はエゾハルゼミのかわいい鳴き声。
そして、倒木更新を学びました。倒れた木は次の新しい木を育む栄養となっていくことを倒木更新と呼ぶのですね。
自然の大きな命のつながりを目の当たりにしました。
こうしてガイドさんの説明を聴きながら、子どもたちは初めての学びをしていきました。