学校日記

5月25日 1年生 こくご「あいうえおのうた」

公開日
2022/05/25
更新日
2022/05/25

1年生

1年生の1つのクラスでは、国語で、「あいうえおのうた」の学習をしました。
「あいうえおのうた」は、童謡や児童詩で有名なまどみちおさんの作品です。いつ発表された詩なのかは定かではありませんが、かなり前から教科書に掲載されています。1年生のあいうえおの学習では必ず出てくる詩ですね。
それだけ、リズミカルでわかりやすく、自然とあいうえおを学ぶことができる詩ということが言えますね。

今日は、先生が、あいうえおのうたを一つ一つ画用紙に書いて来られて、それを黒板にはりながら、一行ずつ意味を確認していきました。
わかりやすい「あいうえおのうた」の中にも「ささやく」というようなむずかしい言葉が出てきます。
こういう言葉はみんなで、意見を出し合って解決していきました^_^
おもしろいことに、みんながわからなくても、意見を出し合ううちに、なんとなく正しい意味に近づいていくからおもしろいです^_^

全部の詩が出たところで、みんなで音読をした後で、二人組のペアで練習しました。このときも、二人で、かわりばんこに言うなど工夫して上手に練習できていて、立派でした。
最後にペアで音読を発表しました^_^