4月26日 6年生 理科「ものの燃え方」
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
6年生
6年生の理科は、今日、真剣に実験を行いました。
なぜ真剣かと言えば、火を扱うからです。一歩間違えば、火傷などの事故につながります。
単元は「ものの燃え方」です。ものが燃えるには何が必要なのかを実験を通して学んでいきます。
実験は、ろうそくに火を点け、その火に集気瓶という透明な瓶をかぶせます。
そして、上と下をフタをしたり、上だけフタをしたり、下だけフタをしたり、といくつか条件を変えて確認していきました。
火をつけるのはマッチです(^o^)
今の子はマッチを使ったことも見たこともない子がいます。そんな子どもたちですが、練習の甲斐あって、上手につけたり、消したりすることができました^_^
ドキドキでしたが、上手に実験をすることができましたね!お疲れ様^_^!