4月8日 3年生 道徳「あいさつ」
- 公開日
- 2022/04/08
- 更新日
- 2022/04/08
3年生
3年生の1つのクラスでは、道徳で「あいさつをすると」という教材でコミュニケーションの基本、あいさつについて考えていきました。
授業では、まず「あいさつはどんなものがあるのかな?」という発問で、いろいろなあいさつを発表するところから始まりました。
その後、「あいさつをすると」という教材を読み、教材の中の子が恥ずかしくてあいさつができなかったこと。がんばってあいさつをしてみた気持ちを考えました。
その上で、今日の学習であいさつについて考えたことを学習シートに書きました。
子どもたちは、よく考えてかなり長い文で自分の考えを書くことができました。
そして考えがせっかく書けたので、友達同士で考えを発表し合いました。もちろん、出会ったときは、しっかりあいさつするところから始めます^_^
子どもたちは自分の考えを知ってもらうのが嬉しくて、いろいろな友達のところに行っていました。
元気なあいさつ‥大事ですね!
大事なことがわかったので、あとは行動です!
がんばりましょう!