3月2日 5年生 国語「送りがなのきまり」
- 公開日
- 2022/03/02
- 更新日
- 2022/03/02
5年生
5年生の1つのクラスでは、国語で、「送りがなのきまり」という言葉の学習をしていました。
送りがながあるのは、漢字を訓読みするときですね。
動きや様子を表す言葉(動詞)や様子を表す言葉(形容詞、形容動詞、副詞)などですね。
訓読みでも海や山などの名詞は送りがながつかないことがほとんどなのですが、幸せとか働きなどの名詞は送りがながつきます。
なかなか1つの決まりに収まらないところが難しいです。
子どもたちはお隣と送りがなクイズを出し合って、送りがなの理解を深めていました。
送りがなのきまり、見つかりましたか?