1月25日 2年生 国語「むかしの遊びをせつめいしよう」
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
2年生
2年生の1つのクラスでは、国語で「むかしの遊びをせつめいしよう」という学習をしました。
この単元の目標は「話す・聞く」で、説明をしようという目的意識をもつことで意欲を高め、相手にどう話したらわかってもらえるのかを考えることで工夫を生み出します。
そして、話し手は、次には聞き手になります。
話を聞きながら、相手の伝えたいことをつかむことができるように聞き方の工夫をしていきます。
授業では、むかしの遊びにはどんなものがあるかを考えて、最終的に自分が説明したいむかしの遊びを1つ決めることになりました。
子どもたちは、先生が用意したむかし遊びを紹介する本を見ながら、自分がどんなむかし遊びを説明するかを決めて、ノートに書いていきました。
子どもたちの中には、最初に「お手玉」を選んだものの、それを説明することをイメージしたら、とても難しそうだと感じて、違うむかし遊びを選んでいる子もいました。
いいですね!こういう判断ができるというのは、説明する見通しが立っているということですから、成長の姿です。
子どもたちが一生懸命に説明する発表会が待ち遠しいですね!