学校日記

10月28日 1年生 せいかつ「おいもほり」

公開日
2021/10/28
更新日
2021/10/28

1年生

今日の1年生は生活科で、「おいもほり」をしました。
1年生はこの日をとっても楽しみにしていて、今日はすごくいい天気になったので、朝からルンルンでした^_^

まずは、畑でお世話をしてくれた方にごあいさつをしました。
そしていよいよ自分が掘る場所に行きました。
子どもたちは、ものすごく張り切っています!
さあ、掘りましょう!
子どもたちは、小さな手でお芋のつるがあるところを掘りました。先生が「お芋のまわりをほっていくんですよ。」と教えてくれたので、言われた通りに、お芋のまわりを掘っていきました。
でも、まわりをいくら掘っても、おいもは出てきてくれません。それはつるの下のおいもがいくつもくっついていたり、すごく大きかったりしていたりしたからです。
「先生、おいもが掘れません‥。」
「このおいも大きすぎる…」

子どもたちの声が聞こえてきました。
でも、誰かが掘ってくれるわけではありません。子どもたちは、一生懸命掘りました。そして1つまた1つと掘ることができていって、
「先生!見て!」
と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。
おいもは、今日、だいたいおうちに持って帰りました。帰り道もさぞ重かったと思います。ここも1年生ががんばったところですね!

どうか、がんばった1年生と作ってくださった方のためにも、ご家庭で美味しくいただいてほしいです。
本当にステキな豊かな時間でした^_^