学校日記

4月22日 5年生 理科 「発芽に必要な条件とは」

公開日
2021/04/22
更新日
2021/04/22

5年生

5年生の理科は、「発芽の条件」から授業が始まりました。
これまでの学年で、何度となく植物を育ててきましたが、発芽にとって必要な条件というものを科学的に考えることは授業ではしませんでした。そこで、子どもたちは発芽にとって必要な条件になるだろうものをあらかじめ考えて、それが本当に必要なのかを実験してみました。

子どもたちが考えた条件は
気温、水、空気、日光の4つです。これを班ごとに一つ一つ条件を取り除いて、発芽するかどうかを調べました。

結果が出ました。水と空気と気温が1つでもないと発芽はしていませんでした。逆に日光はなくても発芽はしていました。

この結果から、子どもたちは発芽には、適度な気温と水、空気が必要であることがわかりました。
子どもたちは、このような科学的な実験にかなり関心をもって学習していました。
5年生の理科は、一つ一つ組み立てて考える学習ですね。これが楽しいのです。