4月9日 1年生 国語「はじめてのなまえ」
- 公開日
- 2021/04/09
- 更新日
- 2021/04/09
1年生
1年生の1つのクラスでは、国語で「はじめてのなまえ」を書きました。
名前を書くにはまずは、鉛筆の持ち方ができなければ書けません。
そこで、先生が長い定規を鉛筆に見立てて、持ち方を教えました。子どもたちは自分の鉛筆を持って持ち方を確認しました。
そして、いよいよ「はじめてのなまえ」です。
先生が
「机の右に貼ってある名前をよく見て、書写のノートに名前を書きましょう。」
と言って始まりました。すると、子どもたちからは
「先生!漢字で書いてもいいの?」
「漢字で書ける!」
「漢字で書きます!」
とどんどんエスカレートしていったので、
「今日は、ひらがなで書きます。」
と先生がおさえる展開に‥(笑)
すごい意欲ですね!
そして、全員上手に「はじめてのなまえ」を書くことができました\(^o^)/