2月2日 6年生 家庭科 「1日の献立を考えよう」
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
6年生
6年生の1つのクラスでは、家庭科で「1日の献立を考えよう」の学習をしていました。
授業では、まず季節の旬の野菜を学習しました。夏野菜はきゅうりやトマトなどで冬野菜は大根や里芋などの土の中にできる野菜が多いことを学び、それを根菜類と呼ぶことを知りました。
そして、
「夏野菜は水分が多いので、料理も生を使ったものが多いから体を冷やす働きがあって、冬野菜は煮物などに使うから体を温める働きがあります。」
と先生が、お話すると子どもたちからは
「なるほど!」
という声があがりました。
その後は、5大栄養素ごとに食品を分けて家庭科ノートに書いていきました。
この栄養素をもとに献立を考えていきます。