2月1日 3年生 社会「119番のしくみ」
- 公開日
- 2021/02/01
- 更新日
- 2021/02/01
3年生
3年生の1つのクラスでは、社会で「119番のしくみ」について学習をしていました。「119番」と言えば、救急車ですね。救急車と言えば、大けがや急いで病院で診てもらわないといけない病気の時ですね。
呼ぶ人は、とにかく早く来てほしいと思っています。そして119番をかけると本当に早く来てくれます。本当にありがたいですね。
でもどうしてそんなに早く来てくれるのか‥そこには、いろいろな工夫がありそうです。
今日は、教科書をもとにこのしくみについて学習をしました。
子どもたちには、先生の質問にすぐに答えて、ノートに一生懸命書いていました。