12月16日 ふれあい会がはじまりました!
- 公開日
- 2020/12/16
- 更新日
- 2020/12/16
校長日記
今日の中休みに、飼育委員会の放送が入りました。
「これから、ふれあい会をします。参加したい3年生は、4年オープンに来てください。」
私も「ふれあい会ってなんだろう。」
と思って見に行きました。
そこには、飼育委員会の子どもたちと3年生の子どもたちが集まっていました。
そして、手の消毒をした後に、担当の先生が、「えい!」とバニラをつかまえて、飼育委員会の子のおひざにバニラを載せました。
私は、ふれあい会の前の、この先生のつかまえる技にびっくりしていました。
おひざに載ったバニラはじっとしています。そこで3年生の子どもたちがバニラにさわりました。
3年生の子どもたちは、ドキドキしていましたが、優しくバニラをなでていました。
なるほど。「ふれあい会」というのは、学校の飼育動物のチョコとバニラと、ふれあう会だったのですね。
子どもたちの発案です。ステキな取組を始めてくれました。ありがとう!
ちなみに、チョコはおくびょうなので、触ることはせず、エサをあげながらふれあうようにするそうです。
やさしい気持ちがたくさん詰まった「ふれあい会」でした。