学校日記

12月15日 2年生 国語「おもちゃのせつめいしょを書こう」

公開日
2020/12/15
更新日
2020/12/15

2年生

先週から2年生は、国語の時間に思い思いのおもちゃを作っていました。 どうして、国語でおもちゃづくりなのか、そのわけがわかりました。
それは、作った「おもちゃのせつめいしょ」を書くためだったのです。

子どもたちは、自分が選んだおもちゃを作るために、材料を家から持ってきて、同じおもちゃを作るお友達との協力して、作り上げました。
実際に自分で作ったのですから、材料も作り方も、ポイントもよくわかっています。
そこで、それを文で相手にわかるように伝えようというわけです。

とはいえ、作り方もどうやって書けばよいのか、わからなくなったりします。
先生が、
「説明はどのように書けばいいですか?」
と聞いたら
「必要なことだけ書く」
「短く書く」
「まず、とか、次にとかを使って書く」
など、各ポイントをきちんと捉えて発表していたので感心しました。

さあ、書き方がわかったので、いざ「説明書」を書きましょう。
書いているノートの横には、作ったおもちゃが大事そうに置かれています。