12月11日 6年生 理科「小宮小地層岩石化石博物館」
- 公開日
- 2020/12/11
- 更新日
- 2020/12/11
6年生
今日の理科室は、「小宮小地層岩石化石博物館」になりました!
6年生の子どもたちもびっくりです!
今、6年生は「大地のつくりと変化」と題し、地層や岩石の学習をしています。
そこで、いろいろな作りの石があること、地層のでき方、そして、その地層の中に生き物がそのままの形で残っている化石があることがわかりました。
そこで、今日の「博物館」につながります。
理科室のテーブルの上には、いろいろな石や化石のサンプルが置かれています。
そして、授業で行った人工地層も置かれています。
それを、子どもたちは、いろいろなコーナーに出かけて、虫めがねなども使いながら、じっくりと観察をするというわけです。
子どもたちは、虫眼鏡を持って興味深そうに観察し、その様子をノートに書いていました。
この地層の学習は、だいたいあまり人気がないのですが、博物館のおかげで楽しく学習ができました。