12月8日 3年生 国語「絵文字で表そう」
- 公開日
- 2020/12/08
- 更新日
- 2020/12/08
3年生
今日の3年生の1つのクラスでは、国語の学習をしていました。
単元名は「絵文字で表そう」です。
絵文字というと最近のもののように思いますが、実は昔から生活の中でたくさん使われてきたという内容の説明文です。
子どもたちは、授業でそうした内容を一通り学習した後で、グループごとに新しい絵文字を作る学習を始めました。
絵文字の対象となるのは、学校の中の図書室、家庭科室、パソコン室、チョコとバニラのゲージ、理科室です。
ここをその教室の特徴を考えて絵文字を作ります。しかも、一人一人が作った絵文字を班の中でプレゼンテーションをして、班で1つの絵文字を作ろうというわけです。
これはお互いがお互いの意見を尊重し合うことができないと成し得ないとても高度な取り組みです。
それでも子どもたちは、ちゃんと自分の意見を言って、友達の意見を聞いて立派に話し合いを進めていました。
色はどうする?何をデザインに入れる?
こうした話し合いがちゃんとできるから素晴らしいです!
これなら、みんなの意見を取り入れたよりステキな絵文字ができることは間違いありませんね!