10月15日 1年生 国語「かんじ」
- 公開日
- 2020/10/15
- 更新日
- 2020/10/15
1年生
1年生の一つのクラスでは、国語で新しい漢字の学習をしていました。
今日、習った漢字は2つです。「手」と「大」です。
子どもたちは、読み方や書き順、熟語などを一つ一つていねいに学んでいました。
「大」の学習で、熟語を考えました。
子どもたちからは、「大じ」が出ました。
先生は、「大じを使った文が言えますか?」と聞きました。するとたくさん手が挙がりました。
「にっきは大じ。」
「学校は大じ。」
などなど、たくさん大じが言えました(^O^)/
次に、一人の子が「大へん」と言いました。すると子どもたちは、
「虫探しは大へん。」
「お料理は大へん。」
などたくさんの「大へん」が発表されました。
1年生でも「大へん」がたくさんあることがわかりました(笑)