学校日記

7月31日 1年生 国語 「おおきなかぶ」

公開日
2020/07/31
更新日
2020/07/31

1年生

1年生の国語といえば、まず出てくるのが「おおきなかぶ」ですね。
ストーリーは説明する必要はないと思いますが、単純な展開のお話ですが、なぜか子どもたちは大好きなお話です。次々と手伝いに来るのが、人間だけでなく犬や猫、ネズミといった動物も参加するところがおもしろいですね!
授業では、誰が誰をひっぱったのかを確認しました。おじいさんとおばあさんくらいのところまでは、迷う子はいなかったのですが、ネズミまで出てくると、ちょっと混乱してしまう子もいました。
そして、「うんとこしょ、どっこいしょ!」の音読です。かぶの大きさを想像して、力を込めて音読しました。思わず身体が動いてしまう子もいました。

これで、1年生も夏休みに入ります。
休校から学校生活が始まるという、前代未聞のスタートとなりましたが、おかげさまで落ち着いて楽しく学校生活を送ることができたと思っております。

保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。