6月11日 4年生 国語「漢字の部首」
- 公開日
- 2020/06/11
- 更新日
- 2020/06/12
4年生
4年生の国語の授業は、「漢字の部首」の学習をしていました。漢字は、へんやつくり、かんむりなどの部首と呼ばれる部品でできています。ですから、逆に言うと部首がわかるとどんどん漢字が書けるようになります。
授業では、「柱」は、「木」へんと「主」というつくりをもとに、いろいろな漢字を考えました。
部首は、漢字に興味を持つ入り口です。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
4年生
4年生の国語の授業は、「漢字の部首」の学習をしていました。漢字は、へんやつくり、かんむりなどの部首と呼ばれる部品でできています。ですから、逆に言うと部首がわかるとどんどん漢字が書けるようになります。
授業では、「柱」は、「木」へんと「主」というつくりをもとに、いろいろな漢字を考えました。
部首は、漢字に興味を持つ入り口です。ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
学校だより
給食だより
学年だより
こみっきぃ
生活指導関連文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度