学校日記

5月7日「にんじゃもじ」がわかるかな(^^)?

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/08

校長日記

小宮小学校のみんな、元気ですか?
おうちにずっといるのは、ストレスがたまりますね。先生もゴールデンウイークは、ずっとおうちにいました。ときどき、どこかに行きたいなって思いました。でも、がまんしました。いのちを守るためだから‥ね。
みんなが、元気かなって、しんぱいになります。こまったことがあったら、えんりょなく、学校にでんわしてくださいね。

さて、先週のもんだいは、
【もんだい】たま大はしをわたったところの川ぞいに、「くじら運動公園」という公園がありました。(しゃしん下2番のところ)
どうして、「くじら」というなまえがついたのでしょうか??

でした^_^!
しっている人もいますね?では、せいかいです↓

【せいかい】
あのばしょで、くじらの化石が見つかったから

です!大昔は、海だったんだね!すごいね!そうぞうすると、とってもドキドキしてきますね!

さて、今日は、5年生のオープンスペースからのもんだいです!5年生のオープンスペースにおもしろそうな本がありました。(しゃしん上)
その中に、むかし、にんじゃの人が、お米のつぶに色をつけて、あん号をつくっていたって書いてありました(^^)/

では、この本からもんだいですよ!

【もんだい】まん中のしゃしんのあん号をよみといてください!

そのままでは、とてもわからないと思うので、ヒントを出します。(1番下のしゃしん)

では、がんばって、考えてみてね!校長先生は、ヒントを見ながらでも、あん号をとくのに少しくろうしたよ!