歯を大切に!
- 公開日
- 2015/11/10
- 更新日
- 2015/11/10
校長日記
本校の歯科校医である平井先生が2年生に、「歯磨き指導」をしていただきました。子供たちは一生懸命に正しい歯の磨き方を聴き、黙々と歯磨きをしていました。歯磨きは、虫歯にならないための予防です。何よりも予防が大切ですね。この正しい歯磨きはお家でもできるといいですね。
ところで、本校は虫歯になっている子供が大変多いです。そのためにご家庭に治療を勧める手紙を出していますが、歯医者に行って治療されているご家庭が少ないです。とても残念です。もし虫歯になったら、必ず、治療しないと治りません。ちょっとした切り傷や打ち身、熱が出たら休養して薬を飲めば治りますが、虫歯は休養しても、薬を飲んでも治りません。どんどん虫歯が進行するだけです。
なので、歯医者に行って治療するしか方法はないのです。お子さんの将来を左右する大事な歯は、食べ物を咀嚼したり、話す時の発音を調整したり、身体の成長にも影響すると言われています。これから長く生きていく中でお子さんの人生を左右すると言っても過言はないと思います。
早めの予防と治療をしてください。