KIMIDA記

12.15 君田小12月アラカルト

公開日
2022/12/15
更新日
2022/12/15

KIMIDA記

12月にあった出来事の中から、これまで紹介できていない情報を少しずつお伝えします。

【写真1】地域の方にお礼
11月に2年生が地域のお店探検に行ったことは先日のKIMIDA記でお伝えした通りですが、後日お店の方にお礼の色紙をつくりました。
色紙は12月初旬の放課後、2年生担任がそれぞれのお店に渡しに行きました。
お世話になったらお礼を伝えることも大切な学習です。

【写真2】地層をこの目で見よう
6年生の理科では、土地のつくりについて学習をしています。これまでも何度かお伝えしている通り、机上で学習したことよりも、実際に見聞きしたことの方が何倍も定着します。
6年生では、実際に地面を深く掘り進め、自分たちの目で地面がそうになっている様子を見ることができていました。
長く記憶に残る経験となったことと思います。

【写真3】家庭科調理実習
高学年では、感染症拡大防止に気を付けながら、調理実習を行いました。
写真はベーコンとポテトの炒め物。「先生もどうぞ」と、職員室にお裾分けを持ってきてくれました。
ベーコンの塩気がきいていて、とてもおいしかったです。
お家でも、学校で学習したことを活かし、家族に一品作ってほしいですね。それぞれのご家庭で、冬休みにいかがでしょうか。