学校日記

12.5 人の役に立つことに喜びを感じる(異学年交流・ウェルビーイング)

公開日
2024/12/05
更新日
2024/12/05

学校から

朝の時間に集会委員会企画のお楽しみ集会がありました。
集会委員の高学年の子たちが、赤帽子を被る6年生や5年生から逃げ切るというゲームを考えて説明をしてくれました。

お兄さん、お姉さんから上手に逃げられた子たちはとても嬉しそうな様子でした。

集会委員会、また、下級生を楽しませようと意識して頑張ってくれた高学年のみなさん、ありがとうございました!

今回の集会も含め、諸々の異学年交流では、上級生たちには、人を楽しませることに喜びを感じてほしいと考えています。
このことにより、社会貢献意識、協働性、利他性、幸福感、自己肯定感などが調和的・一体的に育まれ、日本社会らしい幸せ、生きがい(ウェルビーイング)が感じられるようになると考えています。

上壱分方小学校では、異学年交流等の機会を大切にしています。