3月5日の給食
- 公開日
- 2012/03/05
- 更新日
- 2012/03/05
給食
・キムチチャーハン
・わかめスープ
・棒ぎょうざ
・牛乳
船田小には給食朝会といって、給食に関する話をする朝会が年に3回あります。
3回目の今日は、マナーについての話をしました。
マナーには「みんなが気持ちよく食事をするための約束」という意味と、「命への感謝の気持ちを表したもの」という二つの意味があること、また、マナーの本当の意味を考えて食事をすれば、自然とマナーは守れるようになることを話しました。
給食の時間に様子を見てみると、『今日は食器を持って食べたよ。』『いただきますってちゃんと言ったよ。』など、今朝の話を理解してすぐに実行している子がたくさんいました。
嫌いなものを残したり、一口も食べなかったりすることは、命をいただいた生き物に失礼で、残さず食べることもマナーですという話をしたせいか、残りも少なかったです。
今日の話を少しでも心に留めておいて、マナーを守って食事のできる大人になってくれたら嬉しいです。