春休みの学校
- 公開日
- 2024/03/26
- 更新日
- 2024/03/26
学校日記
3月26日(火)15:01から停電しました。
電源装置(キュービクル※)の点検のための停電です。
電気が落ちると分かっていても消えた瞬間はドキッとしました。
学童さんからは「悲鳴!」が聞こえてきました。
電気のありがたさを改めて実感しました。
「被災地はずっとこんな感じなんだろうなあ」とも思いました。
怪我をして初めて健康なことのありがたさが分かり、停電して電気のありがたさを知ることができました。
点検の結果、漏電等異常はなかったそうです。
関東電気保安協会の皆様。
雨の中、点検ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)
※キュービクル(ウイキペディア フリー百科事典より)
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%BC%8F%E9%AB%98%E5%9C%A7%E5%8F%97%E9%9B%BB%E8%A8%AD%E5%82%99#:~:text=%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%BC%8F%E9%AB%98%E5%9C%A7%E5%8F%97%E9%9B%BB%E8%A8%AD%E5%82%99%EF%BC%88%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%82%E3%81%A4%E3%81%98%E3%82%85,%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AB%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82)
キュービクル式高圧受電設備(キュービクルしきこうあつじゅでんせつび)は、高圧で受電するための機器一式を金属製の外箱に収めたもの。
単に「キュービクル」(Cubicle) とも呼ばれる。
6,600Vで受電した電気はキュービクル内で100Vまたは200Vに変圧され、施設に供給される。