学校日記

学校の不思議

公開日
2024/01/29
更新日
2024/01/29

学校日記

1月26日(金)の2時間目、4年生がインタビューに校長室に来ました。
写真上:一生懸命メモをしているところ。

校長の仕事についてのインタビューかと思いましたが違いました。

船田小の中のことでさまざまなことに興味や疑問が生まれたようで、それを解決するために聞きに来ました。

例えば
・飼育小屋の隣にあるトーテムポールはいつできたのですか?
・歩道橋を上ったプールの横にある足跡はなんですか?
など10個ぐらい聞かれました。

子どもならではの、大人じゃあまり気付かないようなことにも、興味関心をもって船田小で過ごしているんだなあと、4年生の頭の柔軟さに感心しました。

先日は3年生が社会科の学習で、校内の消防施設について調べに回って来ました。
校長室の中にある探知機ですが、毎回、なんだったか分からなくなるので、SSSの川原さんに名前シールを作ってもらい天井に貼りました。(写真中・下)

これで、来年度3年生が来室しても、「これは熱探知機です!」と自信をもって説明することができます。