学校日記

50周年 その後

公開日
2024/01/27
更新日
2024/01/27

学校日記

船田小学校創立50周年記念式典から早くも1週間が立ちました。
個人的には式典後の日曜日からずっと学校関係の仕事が続き、職員の夕会にも式典後昨日(26日)初めて参加できたところです。

教職の仕事だけでなくどの仕事でも「多忙」はマイナスだけではないと思います。
ただ、「多忙感」になってしまうとメンタルな面からも辛くなります。
「多忙」ながら、達成感や充実感をしっかり感じられること、また、教職であれば子どもたちの成長を見取れること、「みんなで頑張れた」と絆感が深まることなどが、「多忙」と、ただ疲れてしまうだけの「多忙感」との差だと思っています。

「今回のことで、チーム(船田)感が深まった気がする!」と誰かが(先生)職員室で言っていたのが聞こえてきました。
「先生方にはもちろん大変で負担だったけど、仲がよりいっそう深まる良いきっかけになったんだ。」と思うこともできました。
船田小の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様においても同じ気持ちでいてくだされば幸いです。

ここで、HPも100万人目を迎えます。
50年や100万人という節目を迎え、喜び、そして、さらに先を向いて船田小は進んでいきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

写真・上:カウントダウンボード 0日で止まっています。
中:体育館で掲示されていた物が1階の廊下に飾られています。
下:正門前の花壇も50の形に花々が飾られています。