目標に向かって
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
学校日記
1月25日(木)全校集会(長なわ集会)の後、一クラスだけ校庭に残って(短時間でしたが)長なわの練習をしているクラスがありました。(写真上)
この日最高記録を出した6年1組さんです。
「300回を目指しています!」と担任の三浦先生はきっぱり!
3分間のチャレンジなので、1秒間に1回跳んだのでは達成できない回数です。
また、いくら6年生であっても、全員が長なわが得意だったり、好きだったりするわけではありません。
その辺は、しっかりフォローをして三浦先生も話をしていました。
「ちょっとがんばればできそうな目標」に向かって、クラスで取り組む!
今日は230回。目標の300回までここからが大変だと思います。
「ちょっとがんばる」ではなく、「かなりがんばる」ことが必要かもしれません。
きっと、友だち同士、もしかしたら先生と、ぶつかり合うこともあると思います。
気合や根性だけでは跳ぶことのできない回数ですから。
目標が達成できれば一生忘れられない思い出になると思います。
歓声が沸き上がることでしょう。
その時をイメージして、取り組んで行って欲しいと思います。
(成功をイメージすることはスポーツの世界では大切なトレーニングです。)
達成できなかったとしても、努力したこと、仲間と共にがんばったこと、多くの時間を練習に費やしたこと等、新たな困難にぶち当たった際、自分(たち)の力になることでしょう。
「今の自分が好き」と思えると思います。
6年1組に4年1組がコツを教わりに来ていました。
「練習一緒にさせてください!」そんな声もかけていました。
6年生の背中を見て、船田小の子どもたちは、また、成長して行くことでしょう。
写真下:1月18日(木)にはすでに明確な目標をもち練習を始めていました。
それぞれの目標に向かって、それぞれのクラス頑張って欲しいと思います。