展覧会アンケートより
- 公開日
- 2024/01/07
- 更新日
- 2024/01/07
学校日記
たくさんの方にアンケートにご協力いただきました(回収73通)。
お忙しい中ありがとうございました。
過分なお言葉をたくさんいただきました。
そして船田小の子どもたちは本当に素晴らしいと改めて感じました。
作品の直接の指導は、1年生は担任の渡邉先生と太田先生、2年生以上は図工専科の橋田先生が指導しました。
設営や運営を図工専科の橋田先生、文化的行事委員長の田中先生を中心に、先生方(事務室・用務主事も含め)みんなで創り上げた成果だと思います。
今年初めての試みカフェでは、保護者で元学運協メンバーのKさんに企画・運営の中枢を担っていただきました。
完璧で綿密な準備、打ち合わせ、当日の運営、子どもたちへの心遣い、本当にありがとうございました。
そして、実行委員の子どもたちの熱心さ一生懸命さには、今回も驚かされました。
1年生から6年生まで、アンケートにもありましたが「子どもたちの才能を引き出すことができた展覧会」になったのではないかと思います。
そして、船田小が目指している「自己肯定感の育成」にも、大きく貢献できた展覧会だったと考えます。
要望としては「参観の時間をもう少し遅い時間までできないか」をいただきました。
教員の勤務時間のことがあり現状のままでは難しいです。
ボランティア等で対応したり、学運協のイベントとあわせたり、何かしら方法はあるかも知れません。
検討してみたいと思います。
また、何か良い方法があればお知らせください。
いただいた感想等は次回に活かし、より良い展覧会にしていきます。
全てをここに記載することはできませんがアンケートの一部をご紹介させていただきます。☆ 追記 ☆
写真:展覧会 看板(再掲)